2014.1.1(水)

三郷教室と本部教室には、毎年、大みそかの夜、生徒たちが集まって、スタッフたちと近くの神社で、共に新年を迎えるという行事がある。これは伝統になっている。

 本部には毎年、100人ほど集まるが、今年は過去最高の人数だった。私は、この2時間ほどのために昼間、お菓子やジュースの買い出しに行く。その多さにレジの人におどろかれるのも少し嬉しかったりする。神社では、卒業生たちともたくさん会える。これもうれしい。

 そしてもどる。皆を大部屋にあつめる。当然入りきらない。あふれている子にも聞こえるように私の新年のあいさつをする。昨年の「感謝」をもとにしてこそ成立する「元気であれ」が今年の未来洞の指標となった。心身ともに元気であれば、やれることがふえる。周囲も気持ちがよい。

 人は生きていれば必ず問題点が出てくる。出てこない生き様に成長はない。何かを成しとげようとしても、高みにのぼろうとしてもいや、何もなくとも次から次へと出てくる問題。それを解決していってこそ人は成長する。元気がなければ、解決するどころか、気持ちは逃げに走る。元気でいることは、基本とも言える。

 さて、この日記、1年ぶりである。ことわっておくが、書く”ひま”がなかったわけではない。そんないそがしい人など、この日本にはいない。寝ている時間があるのだから。

 実は、書くのを悩んだのである。全ての教室で統一されていないことがきっかけで、ふれてもいいのかどうか考えねばならなくなったからで、間違ったことでなくても文字にできない状況だったのである。せん越ながら私のこれを楽しみに読んで下さる人たちが少しでもいるなら、当たりさわりのないことを書く方が失礼なのではないかと、実は今も心に引っかかりながら...